カウンセリング方針

自然と答えを導き出せるカウンセリング

当院にお越しになる方の中で、すでに様々なカウンセリングをこれまで受けてこられた方もいらっしゃいます。

 

その中で、たくさん話を聞いてもらったけど、「最後に言われた言葉にがっかりした。」

 

「求めてもいないのに、アドバイスされた」など、おっしゃられた方も少なくありません。

 

カウンセリングにも多様なスタイルがあるため方針は様々ですが、当院がカウンセリングを行う目的は、患者様の自立(自律)です。そのため、なるべく自分自身で答えを出せるよう、当院では、傾聴の他に、簡単なワークショップを提案することがあります。自分で答えを出す。この繰り返しが、大切だと思うのです。
カウンセラーが信頼を得るよりも大切なこと

 

理想論と言われてしまえばそれまでですが、カウンセラーに絶大な信頼を得てもらうことよりも、自分自身に信頼をおけるようにカウンセリングするほうが、患者様が最も望むことだと思います。依存よりも自立が大事だと捉えています。

 

もちろん、相手の話にそって、無理がないように、一歩一歩、ドクターとカウンセラーの三人四脚でゆっくりと進めていきますので、ご安心ください。
カウンセラーとの「信頼関係」についての捉え方

 

カウンセリングを行う上での信頼関係は非常に大事です。信頼関係とは、心理学用語で「ラポール」と呼ばれ、質の良いコミュニケーションには、相互の信頼が大事とされています。

 

では、この「信頼関係」一体どのようにすれば、構築することが可能なのでしょうか?

 

答えはカウンセラー側が心を開く事。先入観無しに、相手の理解をすることだと思います。

 

当院にお越しになれる方は、本当に様々な理由でお越しになられますが、共通しているのは、「今の現状をなんとかしたい」という点です。

 

心のケアをしていくうえで確かにカウンセラーは専門的な知識を持っています。様々な理論を知っています。しかし、カウンセリングを行う上では、そのような理論は抜きにして、等身大のありのままでお話をお聞かせ頂くことこそが、最大の効果を生むのではないかと考えています。

 

本来、相手がカウンセラーではなくても、信頼関係が構築されたコミュニケーションは、人の心を癒すものです。また、相手の可能性や素晴らしさを自然と見てくれる人間関係は、その人の良さを更に引き出すきっかけになります。

 

当院ではカウンセリングをきっかけとして、メンタルケア実現できる様々なカリキュラムをご用意しております。まずはお気軽にご相談ください。